第二話 斎藤雅樹と過ごした若手時代
HTML-код
- Опубликовано: 13 апр 2025
- ▶︎過去のゲストシリーズ
長嶋一茂 意外と仲良いSP
• お待たせしました。【天才・長嶋一茂】100万...
広澤克実 訛り最高。茨城・栃木SP
• ㊗️118万回越え🎉【広澤克実さん編】デーブ...
野村弘樹 PL学園清原先輩SP
• 【PL学園・野村弘樹編】100万回再生動画を...
秋山幸二 幸ちゃんSP
• 【秋山幸二編】100万回再生動画をイッキ見!!
清原和博 キヨちゃんSP
• 【清原和博編】累計700万再生超えのデーブチ...
愛甲猛 伝説の野良犬初登場SP
• ㊗️270万回越え🎉遂に・・・【野良犬・愛甲...
中村武志 最強の同級生SP
• 腹イタい・・・www 同級生の中村武志イッキ...
宮本慎也 PLの慎也SP
• いつ見ても面白い、、【イッキ見】宮本慎也がP...
槙原寛己 ほろ酔いSP
• 【乾杯】槙さんとの伝説の酒飲み回をイッキ見!
愛甲猛2 待望の第二弾SP
• お待たせしました。愛甲猛さんイッキ見パート2
谷繁元信 レジェンドSP
• 【谷繁元信】100万回動画をイッキ見!幼少期...
森繁和 見た目普通じゃないSP
• 見た目が野球界一ヤバすぎる森繁和さんのイッキ...
駒田徳広 唯一の男SP
• 今はお互い巨人軍!! 三軍監督・駒田徳広さん...
山本昌 中年の星SP
• ㊗️118万回越え🎉【生涯中日】中年の星★山...
達川光男 野球漫談SP
• ㊗️130万回越え🎉【最高級の野球漫談】達川...
正田耕三 野球漫談SP
• 達川師匠並の野球漫談!正田耕三さんの人気動画...
高橋慶彦 昭和の男SP
• 【昭和の男】こんな男はもう現れない!高橋慶彦...
鈴木健 練習しない天才SP
• 【天才】西武の問題児!?鈴木健の超人気動画を...
野村謙二郎 同級生エリートSP
• 【野村謙二郎】昭和41年組!No.1エリート...
和田一浩 遅咲きSP
• 【遅咲き】42歳で2000本安打を達成した「...
パンチ佐藤 亜細亜大学SP
• 笑いがとまらない。パンチ佐藤さんのイッキ見動...
元木大介 曲者SP
• 【曲者・元木大介】巨人軍元コーチの二人の人気...
橋本清 出禁SP
• 遂にこの男が登場、、、!「PL学園・橋本清」...
川上憲伸 ギャップありありSP
• 【天才】マウンドとのギャップが一番ある男「川...
角盈男 これぞ巨人軍SP
• 【野球漫談】角盈男さんの超人気動画をイッキ見!
井端弘和 侍ジャパンSP
• 【侍ジャパン監督・井端弘和】バタヤンとの10...
仁志敏久 茨城県同郷SP
• 茨城県人対談【巨人の核弾頭・仁志敏久】100...
久慈照嘉 阪神の逸材SP
• 【阪神の逸材】久慈照嘉のおもしろ動画をイッキ見!!
清水隆行 孤高のバットマンSP
• 巨人軍の侍!!清水隆行の超人気動画をイッキ見!
高木豊 ユーチューバーSP
• 【高木豊】プロ野球OBの人気RUclipsr...
▶人気動画 TOP5
1位:【第一話】清原と語る、西武ライオンズ
• 【第一話】清原と語る、西武ライオンズ
2位:遂に・・・【野良犬・愛甲猛】累計1,000万回以上された愛甲さん動画をイッキ見!
• ㊗️270万回越え🎉遂に・・・【野良犬・愛甲...
3位:第一話【PL学園】清原と同部屋の生活
• 第一話【PL学園】清原と同部屋の生活
4位:最終話 広澤さんがブチギレた「代打・一茂」
• 最終話 広澤さんがブチギレた「代打・一茂」
5位:【第三話】清原と語る、読売巨人軍
• 【第三話】清原と語る、読売巨人軍
▶︎新橋の居酒屋:肉蔵でーぶ
tabelog.com/to...
▶︎贈答用のお肉が買える楽天市場【肉蔵でーぶ】
www.rakuten.co...
▶︎デーブ・ベースボールアカデミー
www.dba-school...
▶︎オフィシャルInstagram
/ davechannel2020
▶︎お仕事のお問い合わせ
www.dave-compa...
#デーブ大久保 #野球 #baseball Спорт
川相さん。好きになったわ。
少年時代にテレビで見ていた名選手がこんなにも謙虚なことに驚きました。
やっぱり、ジャイアンツのOBはトーク上手ですね。川相さんがこんなに話せる人とは思わなかった。次回も期待します。
大「帰ったことはないですか」
川「俺は帰らなかった」
大「俺は、ってことは帰った人もいるんですね」
川「斉藤雅樹は帰ったことある」
ここの受け答え、よどみなさ過ぎてめっちゃ速いのホント好き
実は私の親族に川相さんと同級生がいます。小学校の頃のクラス写真を見せてもらったら、川相さんは飛び抜けてその頃から背が高かったです😅
斎藤雅樹と川相昌弘を高卒ドラフトで取るなんて、今の巨人じゃ考えられないほど優秀なスカウト陣だな。
本当にいい先輩だったんですね。
川相さんの話、面白いですね。
これぞRUclips野球談義。サイコー‼️
もっとやってください
プロに入って内野手に転向されたというのは初耳でした。それなのに、職人技で実績を残されたのはすごいの一言。今回は新人時代の貴重な思い出話にジーンときました。
同期の斎藤雅樹選手が入団した時、この先10年はショートは安泰と言われたほどバッティングが良かったらしいです。しばらく投手として芽が出なかった斎藤投手に、サイドスロー転向を命じて大勢させたのは藤田監督ですね。もし斎藤投手が野手に転向していたら、川相さんはレギュラーでなかったかも。
名手川相さんでも、辛い時期を乗り越えて大成したのですね。
いやぁ、人生の教訓だなぁ、デーブチャンネルは素晴らしい。
斎藤雅樹さんが上から投げてた試合はよく覚えてます!忘れもしない154キロのストレートをバンバン投げてました☺️
川相さんの話面白い笑
齋藤さんまさか帰るとは思わなかったです🤣
野球の話だけで、何時間も?確かに、襲撃は、当てはまる!良い関係ですねー!分かり合える⁉︎仲は最高ですよっ♪
犠打世界一の川相さんととミスター完投、平成の大投手の斎藤さん。黄金同期ですね。
ゆうた!たくや!なるみ!忘れられない
小学校の時同級生が川相選手を「かわきめ、かわきめ」って言って、そんな選手いたかなと不思議に思ってたのはいい思い出。
斎藤雅樹さん、ゲスト出演お願い致します!間違いなく、デーブさんが斎藤雅樹と1番盛り上がれますよ!!絶対楽しみにしてますので!
ホント、斎藤雅樹さんを是非ゲストに呼んで欲しいです。
当時の野球談義も楽しみですが、他のチャンネルではほのぼのの斉藤さんでさえもデーブさんに煽られて意外な一面を見せて下さるのではないかと楽しみです😆
3話が楽しみで仕方ないです!
川相さんの話し、同年代としては、懐かしく、楽しく聞かせてもらってます。
ちょっと時間が、短いです!
次回も楽しみ
本来は熱い人です。
横浜戦でした。死球を連発する投手に、ブチ切れ得た川相氏が鬼の形相でベンチから飛び出し、マウンド付近で何か怒鳴った。
そして乱闘開始。この会話聞いて思い出しました。
河埜が衰えてショートのレギュラー争いが勃発したとき岡崎がまず1番手でその次に勝呂とドラ1の上田が候補で打撃が弱い川相さんは1番下だったが守備力だけでレギュラーを掴んだ。その後も元木、仁志と次々逸材が入団してきたが蹴散らして二岡が入るまで死守した。
後に外野に転向したが鴻野淳基選手もいた。王監督が買っていた。藤田監督になって大洋にトレードされた。石毛選手の前年の西武ドラフト1位。
池山さんと毎回ゴールドグラブとベストナインわけあってたね😃
川相さんはまたドラゴンズに来てほしい人ですね。
ピッチャーだったのに、バッティング練習は殆どしなかったって…
それで、プロのレギュラーになるんだから凄い!
この二人が来年同じユニフォーム着る‼️(笑)
川相さんは学生時代、エースで3番だからとてもモテたそうです。
川相さんが中日に来た時は喜びました。
元ヤの宮本氏と川相氏のコラボが実現したら、攻守でそうとう深いとこまで掘り下げて話しそう。期待してます。
川相さんの高校の野球部の後輩の方が上司だったから、よく話聞いたし勝手に親近感感じますw
やはり、90年代ジャイアンツといったら川相さんです!
河相さんがいなければ、あの黄金時代は築けなかったでしょう。
ジャイアンツ一軍監督になると思っていたので、とても残念でした。
現役時代、危険球が来て真っ先にベンチを飛び出して行った川相さんを見て、意外と短気なんなって感じました。
やはり台風0号なんですね…(笑)。
僕は何年も言って来てます!giantsの監督は川相さん!コーチはデーブさん!
絶対に強くなります!
山倉さんの名前2回目はピー入ってないじゃん笑笑
それw
せめて山Pだよね。
川相さん、結構お話が面白いというか、幅があるんですね。川相さんみたいな上司を目指します^^
もぅ、絶対巨人の監督になって欲しいわ〜。帰ってきてー
次のゲスト斎藤雅樹さん、村田真一さんお願いいたします‼️
斎藤さんは、藤田監督にガリマタ気味の下半身の動きと連動しないからサイドスローにするようにアドバイスを受けたんですよね。
川相さんと言えば
ヒップアタック
その厳しい二軍で鍛えられて一軍で活躍した選手が多い事を考えれば、今の阿部二軍でもまだまだぬるいのかもしれない
今じゃ多分許されない ”バンバンバンってやられて”
これ、楽しいわ^_^
山倉氏は打撃は意外性の男だったが性格も相当な意外性の男だったんだな…😅✋
川相さんが短気だと聞いてすごく意外でしたが、中継で川相さんがベンチでヘルメットを投げつけている所が写って、なるほどと思った記憶があります。
当時巨人ファンでしたが、王監督が川相さんの打席で走者がいると必ず(100%かな?)送りバントなので、またかよーってのが正直な感想でした。しかし、それをほぼ100%成功させる凄さをわかっていなかったですね。(記憶では失敗した所は見た記憶はないです。)それよりゴジの特大HRにすげーとw
あの当時の捕手はY倉さんとY田さんだったかな?
多摩川でサイン貰ったな~😊
巨人ファームがこんなに厳しいと思いませんでした。
川相さんのイメージ変わったわ こんな明るい人なんだ これから解説楽しみにします
岡山県は関東でゆうところの山梨や長野で海無し県独特の文化があるんですね〜
やっぱコーチ、監督経験者の川相さんの話はひきつけますね
岡山南!昔 強かった 投手とは!
お子様の名前を叫んだヒーローインタービューの時に川相さんは小指💅が居ないっなって言ってたって、
裏を返せば小指💅の居る選手が当時の巨人軍には結構居たって事なんでしょうかね?
いくらデーブさんでもピーを入れても言えないでしょうけれど、気になります。。。
や「どきゅーん」らさんw
山倉さんをゲストに呼んで、ぶっちゃけ話をして欲しい。
それは無理だよw デーブさん、自著にも悪口めいた事書いちゃったし。
山崎武司さんと山田久志さんが対談するようなもんw
山倉さんの愚痴の70%が気になるwww
多分、RUclipsでも言えないことかな
多摩川時代のお話聞けてよかった。本当に朝から晩まで泥だらけになって練習やってたとかよく聞いたもんだった。
ところで犠牲者の常連は誰だったんだろう?ww
一度デーブさんに聞きたかった。西武では2番手捕手だったけど、バッティングでは伊東さんを圧倒していたはず。なのにリードが上手いからという理由で伊東さんが絶対的なレギュラーだった。そのことに不満はなかったのですか?そもそも良いリードって、何なんでしょうか?
ちなみにB'zの178氏も岡山出身で川相と同学年。
ピッチャー、4番の方々集まり❓が、プロになり、ピッチャーではない守備になる人は沢山いる⁉︎やはり、レベルの違い❓が、感じるが、桑田さんは、甲子園でも、6本も?ホームランを打つ程でも、ほぼ?打つ練習は、あまりしなかった!とか?ただ、シンに当てるだけとか、言うが、今は、量より質!を重視した、麻生クラブとかの、少年野球では、数は少なくて良いが、質高く、一本を大事に、集中する力は、普段から?とか、色々なレジェンド⁉︎達の話は、やはり?説得力や、魅力的だ。
駒田さんは試合中に王監督から「やる気がないなら帰れ!」と怒られて、帰ったことがあるようです。
川相さんリリーフランキーに似てません??
声が似ていると思います。滑舌も良いし聞き易い良い声だと思います。
@@金澤銀太 ですよね!非常に聞きやすい声です😌
多摩川から岡山まで遠いからね😁
常磐自動車道三郷過ぎると茨城弁出るのは、あるある
斉藤がもしメジャー行ってたら
川相さんはアンチ巨人の方でも大好きだろう。
川相さんはボックスで構えると背中の0が見えるぐらい大きく構えてたな
河相さん
ロッカーでそんなに暴れる人だったんだ!
山倉といえばキャッチャー山倉現役当時野村監督の「野村スコープ」がテレ朝社長賞”獲得など絶賛話題になった時代で、山倉のリードとか初球から逐一読まれてたから、、
一つ(あまりにも単純なパターンだったので)覚えてるのは打者広島の衣笠の時に、”衣笠は最初ここが打てなかった打者で~”とインハイの内側のボールゾーンにピコピコさせてたら初球ドンピシャそこに来て、”そこじゃない、そこは最初打てなかった所だから振らないのでカウント一つ不利になっただけ、ボール球で攻めるならここなら振って来て空振り也内野フライ也取れる”とコマの上の方のボールゾーンにピコピコさせてたら、次の球山倉確かにミット動かせそこに投げさせようとしてるけど、ピッチャーはそんな同じコースの少し違った所に微妙な制球で続けられずホームラン打者への怖さもあって皆大きく外れてしまって思い通りいかない、、、
・・・それやこれやだんだん球数増えて来て、”こうなると安全にアウトローで纏めないといけなくなる”と言ってたら言った尻からやっぱりそこに来て、打者も読んでるからファウルで粘られ、後山倉捕手ずっとアウトローに集めて長い勝負になって曰く”これが山倉です””全部一応セオリー通りで否は付け難いリードでもあまりにいつも無難に安全策で行こうとし過ぎで変化が”云々
(上記インハイのコマの”内側”のボールゾーンと”上側”はひょっとしたら逆だったかもしれないですが、、しかし;)
野村監督”最初ここが打てなかった打者で”~というのも恐らく前の打席の結果等から予感があってそういうコメントが出てきた筈で、当時子供にはそこらへんまでは分かりませんでしたがしかし聞いてて、”なるほどなあ~配球ってこういう風に考えてやってるのか~”&それにしても”山倉下手やなぁ~ボール球使うにも全然効いてない球ばかり使って球数無駄に増やして、しかも放送席に全部/多分打者本人にも読まれてて”-という、、
>しかも放送席に全部/多分打者本人にも読まれてて”-という、、
補足:しかも放送席の元同業には初球から全部/多分打者本人にもだんだん読まれだして”-
当時一番読み易い部類の捕手の一人で?初球~2球目くらい”野村スコープ”で当ててくれて(⇒その一番難しそうなのか大概当たる)打者の反応の仕方について解説してくれたら、その結果次第で後は視聴者の子供でも大体の展開が読めたという、、
(逆にちょいちょい”山倉とは逆に冒険しすぎる傾向があるが今のは上手い”とかいって褒めてたのは近鉄⇒巨人の有田とか)
ヤクルトでの宮本とか楽天時代の山崎とか”お前は監督が出来るからしろ”と言われた(一見案外な風にも思える?)選手は大体、それ以上の読みが出来て、ie脇役級でも時には相手の決め球を待ってて、仮にその時その球が来ないで見逃し三振して帰って来ても相手はそれが判ると次試合が進んでからの攻め方が難しくなるとか、
一つ一つの打席でその時の結果だけでなく試合全体の組み立てに影響するようなことがいろいろ出来るようになってたという事なんでしょう。。
・・それが逆に「リードも何もあるか」何て言って只体の反応だけで野球してたと、三味線ばかりではなく実際にそうで通算成績からも大体見て取れるわ(←新庄にしろ意外に?orチームメイト等からはよく言われるように?そうではない)、かつ公言して憚らなかったような選手はそれがある水準以下に落ちてくるようになると途端に使いどころのない選手になって、、レギュラーから一転、、、
補足もひとつ:これは最初にインハイのコマにアバウトに投げさせたのがもともとの間違いで、それがインハイのコマの内側の打者が反応しない所に来て無意味な無駄玉を投げるわ、後改めてそのコマ上を狙わせるというもっと高度な要求をしてうまくいかない等々と自分で難しくしていった⇔インハイで攻めるのなら最初からインハイのコマの上側を”ボール球になってもいいから狙って投げろ”としっかり伝えておけば投手には楽な要求になって最初からその近辺に来た可能性が高く、そしたら一球で片付いた可能性もあるのに、等々というボヤキが続くというお話でした;
山倉捕手は2ナッシングの次は必ず外角に1球外していた。
途中で愚痴ってたコーチの名前出てるじゃん笑
須藤さんとのアメリカのエピソード川相さんに話して欲しい笑
川相さんジャイアンツの監督やってほしいです、他球団経験者は監督になれないというバカげた縛りみたいなものは廃止させてほしいです!!ヾ(*・`ω´・*)ノ
台風0号と22号笑!
足着く前にバット出せ!は、
カラダ開きにくいから、ある意味理に適ってるかも。
最後の誰かが犠牲になるってwww
バントの神様という本を読んでから、川相好きになった
逆に長嶋嫌いになったけど笑
やっぱり川相さんは岡山ですね。
スカウトから「入団後は野手転向してもらうから」って話、
そのスカウトさんは野手向というより打撃センスを感じたんじゃないのかな。
高校では投手だったので、さすがに野手のセンスは感じないだろう。
それとも守備センス?
結局大成するんだから、見る目があったんだろう。
守備センスですね。
川相さんはフィールディングのよさで指名されたのはけっこう有名な話
疲れているんだな。斎藤『雅』樹を斎藤『佑』樹と空目するなんてさ。
ゴジって誰?
理想の2番打者って川相さんだよね。
それはイチローやぞ
こうらいさん?って誰よ?
蓬萊昭彦ですね
@@gatotyu990
ありがとうございます。ただ、聞いたことない選手でした。
SFCに蓬萊学園の冒険って言うゲームが有りました
今じゃプレミアソフト
@@gatotyu990 蓬莱スイングで有名ですよね
今や優勝したけりゃコロナトラップですね!本人狙わなくてもいいからやってそー
山倉さん ピーの意味ないですね
いち